2007年6月2日土曜日

「ザ・シューター/極大射程」


 観てきました、「ザ・シューター/極大射程」。
 冒頭で展開される遠距離狙撃ミッションから、なかなか好調な滑り出しです。このミッションをきっかけに現役を退いた主人公ボブ・リー・スワガーのもとにもたらされる大統領暗殺計画阻止の依頼。そこに隠された巧妙な罠。絶対絶命の窮地に追い込まれたスワガーがみせる、狙撃手ならではの反撃。
 130分強の少々長めの作品ですが、主人公を追い詰める謀略のサスペンスと、卓越した狙撃の技術を使ったアクションが活きて、スピーディに物語は展開していきます。
 サスペンス・アクション映画の及第点をクリアした作品として、大いに楽しめる映画だと思います。

 で、ここからは原作ファンとして一言。
 映画版は原作の流れをうまくまとめていて、ストーリーの面白さは損なわれていないと思います。願わくば、主人公である「伝説の狙撃手」ボブ・リー・スワガーが持つ“渋さ”をもう少し描いて欲しかったというのが、正直な印象です。
 主役のマーク・ウォルバーグを観るのは、今回が初めてなんですが、決して悪くはないという印象です。戦いのプロらしい動きも見事に表現していたと思います。
 ただ、原作で感じたスワガーには、人を安易に寄せ付けない頑固さ、孤高の男の持つ厳しさといったイメージがあり、それが大きな魅力となっていました。
 個人的な印象では、「山猫は眠らない」(’92)でトム・ベレンジャーが演じた海兵隊狙撃兵ベケット曹長が、一番イメージが近いんですよ。
 映画版には、不運にも事件に巻き込まれる新人FBI捜査官や、戦死した観測手の未亡人といった人物とのやり取りの中に、スワガーが持つ「辛さをじっと胸にしまいこんだ男の渋さ」を語るエピソードを盛り込んで欲しかったなぁ。
 それがあれば、もう文句なしだったんですが。

2007年2月9日金曜日

「レッド・サン」


 夜8時のバラエティ番組にタレントの三船美佳さんが登場、父親・三船敏郎さんの話題が出たところで、ほんの少しこの映画が紹介されました。それがきっかけで無性に観たくなり、DVDを引っ張り出してきました。

 ‘71年製作の「レッド・サン」。ジャンルでいえば西部劇なんですが、製作国はフランス。監督は英国人のテレンス・ヤング。ロケ地はスペインという非常に変則的な映画です。西部の荒野をアウトローと一緒に日本の武士が闊歩するという、奇想天外な娯楽西部劇。でも好きなんですよ、この映画。

 何といっても、三船敏郎さん扮する黒田重兵衛の威風堂々のサムライ振りが素晴らしい。チャールズ・ブロンソン、アラン・ドロンという当時人気絶頂のスターを向こうにまわし、日本の武士道を貫くその存在感は、カッコイイの一言です。列車強盗団やコマンチ族が入り乱れる荒野ですっくと太刀を構える姿に、何の違和感も感じなさせないのは、いま観ても驚きです。

 この作品を映画館で観たのは高校生のときでしたが、強盗団に奪われた宝刀を取り戻すという使命と異国の地で出会った友人との信義に殉ずるサムライは強く記憶に刻まれています。私にとっては、この「レッド・サン」こそ“ラスト・サムライ”と呼びたい映画なのです。

2007年2月6日火曜日

合気道教室に見学者が来た!

 近くの小学校の体育館を利用させてもらって、合気道の教室を始めて7~8年がたちます。その間、いろいろ人の出入りがあり、現在の生徒さんは、この春高校生になる男子が一人だけという状況です(6年間続けてくれています)。

 何度か、学校や自治会にお願いして(PTA会長や自治会役員の経験を最大限に悪用)、勧誘のチラシを配ったこともあるのですが、反応はサッパリ。結局、根が面倒くさがり屋のため、生徒募集の活動はほとんどしてこなかったわけです(頼りない指導者です)。

 そんな我が教室に、先週の土曜日、何と見学者が来てくれました。小学校低学年の女の子3人と幼稚園年中組の男の子1人、そのお母さん2人(お父さんが1人付き添い)。
 唯一の弟子(!)を相手に基本技の稽古を披露したところ、子供たちは「(合気道)やってみたい」とお母さん方におねだりしてました。

 これをきっかけに、合気道に興味を持ってくれる人が増えれば嬉しい限りです。

 しばらくは体験期間ということになりますが、果たして、続けてくれるかなぁ。

2007年2月3日土曜日

ブログを始めてみました

はじめまして、地下室名画座支配人のダイチャンです。

やっと、ブログをはじめてみました。
まだわからないことだらけですが、よろしくお願いします。

好きな映画のこと、合気道のこと、そのほか気の付いたことを記していきたいと思います。
更新は、そんなにできないと思いますが、よろしくお願いします。